トップページ
森永乳業宅配サービス
「#クラーク博士のアイスクリーム」プロジェクト
物販コーナー
新聞を読む
ブログ
歴史カテゴリー
戦争カテゴリー
街歩きカテゴリー
防災カテゴリー
地域の話題カテゴリー
道新カテゴリー
コラムのようなもの
お知らせ
アーカイブ
2021年
2020年
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
スタッフ募集中!
平岸の歴史を訪ねて
自然史編
縄文・古代史編
入植編
開拓編
近代編
りんご編
平岸防災
平岸地区防災マップ&防災情報
平岸防災バックナンバー
防災お役立ち情報
道新りんごブログ防災カテゴリー
ごあいさつ・活動紹介
編集長プロフィール
メディア掲載情報
地域貢献活動
出張出前講座
新聞を休む
コーポレートアイデンティティ
DX推進への取り組み
お問い合わせ・アクセス
口座振替・クレジットカード払いのお申込み
ブログ
コラムのようなもの
道新りんごブログ~コラムのようなもの
道新りんごブログ
より、コラム関係を抜粋しました。
どさんこワイド てくてく洋二~平岸編 余話
2020年
8月
08日
土
続きを読む
ちょっとマニアックな東京五輪マラソンコース解説②北大の学生寮は「雪の結晶」?「網走監獄」?
2020年
2月
02日
日
続きを読む
定山渓鉄道は氷河期の豊平川の流れに沿って作られた?地質と鉄路の関係を探る
2020年
1月
20日
月
続きを読む
ちょっとマニアックな東京五輪マラソンコース解説①街をはう銀の大蛇
2019年
12月
22日
日
続きを読む
【何のために仕事をするのか】キャリア教育 in 東山小学校
2019年
11月
26日
火
続きを読む
豊平区でもあった札幌空襲④豊平・白石来襲~無差別攻撃
2019年
8月
13日
火
続きを読む
地質学の面白さを小学生に理解してもらうには マインクラフトとビール腹を例に
2019年
6月
25日
火
続きを読む
豊平区でもあった札幌空襲④無差別掃射
2019年
2月
19日
火
続きを読む
豊平区でもあった札幌空襲③遠足の日
2019年
2月
18日
月
続きを読む
災害時に頼られるのは「普段使い」のメディアです
2019年
2月
17日
日
続きを読む
豊平区でもあった札幌空襲②防空作戦室と空襲警報
2019年
2月
10日
日
続きを読む
豊平区でもあった札幌空襲①6つの空爆標的リスト
2019年
2月
06日
水
続きを読む
農地改革は現代の街並みにどう影響を与えたのか?澄川を例に
2019年
1月
15日
火
続きを読む
平岸街道を軸とした非対称な街並みはなぜできたのか?
2019年
1月
07日
月
続きを読む
17年ゼミの“食べきれない戦略”と地域情報に対応できない災害報道
2018年
12月
31日
月
続きを読む
道新りんご新聞 3大ニュース
2018年
12月
11日
火
続きを読む
“奇跡の高校”から学んだこと
2018年
12月
09日
日
続きを読む
HTB樋泉社長退任 社屋移転で世代交代はかる
2018年
11月
20日
火
続きを読む
検索データから見る胆振東部地震②拡散するデマ 求められた生活情報
2018年
11月
08日
木
続きを読む
検索データから見る胆振東部地震①その時、道民は何を知ろうとしたのか
2018年
11月
07日
水
続きを読む
【りんごを接ぐ】北海道博物館企画展 りんご農家の道具【歴史を接ぐ】
2018年
11月
05日
月
続きを読む
西郷どんとエドウィン・ダン
2018年
10月
29日
月
続きを読む
長野でブラリンゴ 善光寺の門前町はどうやってできたのか?地質と地形から探る
2018年
10月
24日
水
続きを読む
なぜ新聞販売所が号外を出し、ドローンを飛ばすのか② “空の革命児”との出会い
2018年
10月
03日
水
続きを読む
なぜ“新聞販売所”が号外を出し、ドローンを飛ばすのか?① 6年がかりで作り上げた号外
2018年
10月
01日
月
続きを読む
【ありがとう】HTB現社屋、14日で営業終了【いってらっしゃい】
2018年
9月
13日
木
続きを読む
道新りんご新聞活動記 大停電からの3日間を振り返る③
2018年
9月
12日
水
続きを読む
道新りんご新聞活動記 大停電からの3日間を振り返る②
2018年
9月
10日
月
続きを読む
道新りんご新聞活動記 大停電からの3日間を振り返る①
2018年
9月
09日
日
続きを読む
なぜHTBは平岸で開局したのか?地形と地質から考える
2018年
9月
03日
月
続きを読む
『繋ぐラジオ』を繋ぐ新聞 障害者も地域ももっと繋がりますように
2018年
8月
22日
水
続きを読む
HTBの移転ニュースをどう伝えていくか?地域メディアとして考えてみた
2018年
8月
21日
火
続きを読む
天皇陛下と平岸~明治から平成までを振り返る②昭和天皇と平岸りんご
2018年
8月
09日
木
続きを読む
天皇陛下と平岸~明治から平成までを振り返る①「上の道」と「下の道」
2018年
8月
08日
水
続きを読む
「昔の写真、今のどこ?」 天神山で歴史を学ぶ課外授業を行いました
2018年
7月
29日
日
続きを読む
HTBの樋泉社長にお会いしてきました
2018年
7月
20日
金
続きを読む
“日本一しゃべれないパーソナリティ” ラジオで視覚障害者を支援
2018年
6月
19日
火
続きを読む
真駒内でブラリンゴ 開拓と占領の痕跡を訪ねて②酪農の原点
2018年
6月
12日
火
続きを読む
真駒内でブラリンゴ 開拓と占領の痕跡を訪ねて①真駒内用水
2018年
6月
07日
木
続きを読む
平岸にあったスキー場 往時にはバスが連なり、売店も
2018年
5月
28日
月
続きを読む
北海道を農業王国にしたレンガの積み方とは? 古生物学と建築学の共通点を探る②
2018年
5月
08日
火
続きを読む
“蝦夷地の風土病”を防いだりんごと豊平館 古生物学と建築学の共通点を探る①
2018年
5月
07日
月
続きを読む
苦情が来てちょっと嬉しかったというお話し
2018年
4月
25日
水
続きを読む
北海道初の金メダリスト 南部忠平と天神山
2018年
2月
18日
日
続きを読む
定山渓鉄道廃止の原因となった踏切事故
2018年
2月
13日
火
続きを読む
拓銀の融資からはじまったハドソンの躍進と転落
2017年
11月
19日
日
続きを読む
「新聞」とは何か?
2017年
11月
08日
水
続きを読む
衆院選道3区 “豊平対決”三度
2017年
10月
06日
金
続きを読む
厚別ブラ歩き
2017年
9月
11日
月
続きを読む
久住さんを悼んで
2017年
8月
30日
水
続きを読む
沼田安太郎の悲劇 二百三高地陥落二時間前の死
2017年
8月
15日
火
続きを読む
中の島のりんご倉庫✕札幌国際芸術祭
2017年
8月
11日
金
続きを読む
はじめての励ましの言葉
2017年
6月
23日
金
続きを読む
東日本大震災をきっかけにして 「本気で挑戦する人」
2017年
6月
22日
木
続きを読む
下本村共同選果場③貯蔵庫の名残
2017年
6月
20日
火
続きを読む
「赤い鳥」と綴方教育連盟事件 作文教育が罪にされた時代
2017年
6月
19日
月
続きを読む
下本村共同選果場②りんごの神様
2017年
6月
18日
日
続きを読む
下本村共同選果場①平岸りんごと日中戦争
2017年
6月
16日
金
続きを読む
日本史上初めての4割打者誕生なるか?
2017年
5月
28日
日
続きを読む
地下鉄「霊園前」の痕跡を探せ!②
2017年
5月
09日
火
続きを読む
地下鉄「霊園前」の痕跡を探せ!①
2017年
5月
08日
月
続きを読む
とうきびワゴンのルーツは平岸にあり
2017年
4月
27日
木
続きを読む
凸凹がわかれば歴史がわかる!地質が地形を作り、地形がまちを作った
2017年
4月
22日
土
続きを読む
「まさか自分が」熊本地震の被災者に震災体験と地震への備えを聞きました
2017年
4月
14日
金
続きを読む
平岸りんごとレンガ倉庫と六花亭
2017年
4月
10日
月
続きを読む
エイプリルフールまとめ~北海道編~
2017年
4月
01日
土
続きを読む
札幌ドーム2階建てに 日ハム移転問題解決へ(エイプリルニュース)
2017年
4月
01日
土
続きを読む
H大学獣医学部に野球場誘致へ
2017年
4月
01日
土
続きを読む
「東京五輪目指す」コンサドーレ札幌・濱大耀選手 取材裏話
2017年
3月
30日
木
続きを読む
「動かぬ子 強く抱く」 戦後最も新聞が必要とされた日
2017年
3月
11日
土
続きを読む
“顧客視点”で新聞販売業を考える 道新りんご新聞が地域情報の発信にこだわる理由
2017年
3月
05日
日
続きを読む
道新りんご新聞の編集スタンスは徹底した“平岸目線”にあり
2017年
2月
27日
月
続きを読む
ロシア革命100周年 革命に翻弄された平岸りんご
2017年
2月
23日
木
続きを読む
質の高い情報が手元にある意義とは?科学雑誌ニュートンを例に考える
2017年
2月
22日
水
続きを読む
「平岸の歴史を訪ねて」を訪ねて
2017年
2月
16日
木
続きを読む
“本当に役立つ”防災マップの作り方 『平岸地区防災マップ』はこうしてできた
2017年
2月
07日
火
続きを読む
新聞文化とラジオ文化の共通点と相違点
2017年
1月
29日
日
続きを読む
青森りんご硬いと苦情 食育活動へ・・・80年前に平岸でもやっていた
2017年
1月
25日
水
続きを読む
日本初の地域特化型防災マップ『平岸地区防災マップ』が完成しました
2017年
1月
17日
火
続きを読む
小金湯温泉の開祖「吉川太左ヱ門」 長沼町の開祖「吉川鉄之助」
2017年
1月
10日
火
続きを読む
2017年の注目ニュース in 平岸
2017年
1月
07日
土
続きを読む
ウルトラマリンブルーじゃない!?赤かった『豊平館』
2017年
1月
05日
木
続きを読む
道新りんご新聞の1年を総括する
2016年
12月
31日
土
続きを読む
「百万本のバラ」誕生秘話 原曲に込められた小国の悲劇
2016年
12月
18日
日
続きを読む
知ってるつもり?奥州藤原氏と平岸の意外な関係
2016年
12月
10日
土
続きを読む
「うそはうそであると見抜けないと難しい」というネットメディアの無責任さを考える
2016年
12月
06日
火
続きを読む
地域情報はどこまでネットで拾えるか?検証してみました
2016年
12月
05日
月
続きを読む
講演会は2回目が面白い?「りんごの歴史」講演会
2016年
11月
21日
月
続きを読む
意外と知らない?“平岸りんご”のロゴマークあれこれ
2016年
11月
19日
土
続きを読む
「さっぽろ10区」のロゴマークに見る札幌の歴史
2016年
11月
14日
月
続きを読む
陥没事故は札幌でも起こり得る?望月寒川放水路トンネル工事来年開始
2016年
11月
10日
木
続きを読む
「日曜が楽しみ」と言わしめた道新日曜版『北海道百年』よ、もう一度
2016年
11月
08日
火
続きを読む
国内絶滅の「SPAR」ザンビアで見つかる
2016年
11月
06日
日
続きを読む
『平岸開拓の景』② 幻の小川と平岸用水の謎
2016年
11月
03日
木
続きを読む
ブラタモリで紹介された風穴が平岸にもあった!?
2016年
10月
23日
日
続きを読む
プロ野球コスパランキング 総年俸から1勝あたりの金額を計算してみた
2016年
10月
17日
月
続きを読む
道新りんご新聞の編集方針「終わったイベント情報を載せない」は正しいのか?
2016年
10月
14日
金
続きを読む
平岸の魅力を“密度の濃さ”と“幅の広さ”で考える
2016年
10月
13日
木
続きを読む
天神山文化祭のご意見・ご感想など
2016年
10月
11日
火
続きを読む
天神山文化祭のお礼と手応えと反省と
2016年
10月
10日
月
続きを読む
トップへ戻る
閉じる