平岸小学校から月寒中央通までを結ぶ「アンパン道路」。この道路は、明治44年に作られました。
起伏が激しく、水田の埋め立てなども必要な大変な工事だったことから、当時月寒に駐屯していた陸軍第7師団歩兵第25連隊と住民が協力して工事が進められました。
道路工事に従事した兵士に間食としてアンパン(月寒あんぱんとして現在も発売されています)を配布したことから、アンパン道路と呼ばれるようになりました。
ブラリンゴ~アンパン道路編~では、アンパン道路界隈に残る歴史の痕跡を辿り、開拓期から現在に至るまちづくりを振り返りました。
