「さっぽろ10区」のロゴマークに見る札幌の歴史

今年9月に創刊した「どうしん生活情報版 さっぽろ10区」。毎週火・金曜日の北海道新聞朝刊に折り込みされています。

 

今回はその題字に関するトリビア。「10区」は札幌市内にある10の行政区と、気軽に楽しめる「トーク」をかけてつけられました。「0」の数字には、真上から時計回りに、中央・北・東・白石・厚別・豊平・清田・南・西・手稲の順に並んでいます。

札幌オリンピックが行われた昭和47年に、札幌市は政令指定都市に移行し、中央区、北区、東区、白石区、豊平区、南区、西区の7区からなる行政区制がスタートしました。その後、平成元年には白石区から厚別区、西区から手稲区が分区。平成9年には豊平区から清田区が分区しました。

 

わかりやすくするために、当初からあった7区を赤色、分区してできた3区を青色にして並べます。

中央・北・東・白石⇨厚別(分区)・豊平⇨清田(分区)・南・西⇨手稲(分区)

中央区、北区、東区、白石区、豊平区、南区、西区の7区に関しては、中央区を起点に時計回りで並べ、その間に分区した区を挟んだ並びになっているのです。

 

なので、残念ながら豊平区は常に真下、逆さまの字しか見られない・・・かと思いきや

11月11日のさっぽろ10区の題字では「白石」が上に!全体的に90度反時計回りした並びに変わっています。

この日の特集は、7日にオープンした白石区複合庁舎でした。

 

作り手のちょっとした遊び心が、こんなところに垣間見えます。今後も、題字には注目ですね。

 

※関連記事:身近な話題をきめ細かくお届け「さっぽろ10区(トーク)」のご紹介