ロゴマークに見るりんごと北海道の歴史

平岸の象徴であるりんご。

親しみやすく、明るいイメージから、りんごは洋の東西を問わず、愛されてきました。

りんごの歴史は、ロゴマークで見るとわかりやすいかもしれません。

 

原産地である中央アジアからヨーロッパへわたり、イギリスでも盛んに栽培されました。

ビートルズが所属したアップルレコード。りんごを中央に据えたジャケットカバーで有名ですよね。

 

りんごはイギリスから海を渡り、アメリカに持ち込まれ、特に西海岸で広がりました。

後に、この地方から生まれた天才的な発明家スティーブ・ジョブズが、生まれ育ったりんご農園の風景をもとに、自分の会社名を”アップル・コンピュータ(現在のアップル)”と名付け、新しく生み出したコンピューターにりんごの品種名をとって”マッキントッシュ”と名付けました。

 

日本のりんごは、明治の初め、アメリカからお雇い外国人が持ち込んだものです。

アメリカから持ち込まれたマッキントッシュは、”旭”と名付けられ、平岸界隈でも盛んに栽培されました。

平岸と隣接する”旭町”の町名は、このりんごの名前が由来となっています。

 

一方、北海道のシンボルとしては、北極星(五稜星)が有名です。

明治4年に開拓使旗として採用され、時計台や赤れんが庁舎にも使われているほか、官営工場の大日本麦酒(今のサッポロビール)のシンボルとなり、今でも黒ラベルの瓶などに北極星のラベルが使われています。

 

北海道新聞の題字の背景にも、北極星と北斗七星が散りばめられています。

これは、北海道新聞が目指す北方文化の発展をデザイン化したものと言われています。

 

この度、道新りんご新聞を創刊するにあたり、私どもは、郷土の歴史に敬意を払い、また地域の文化の発展を目指して、りんごと北極星を組み合わせたマークをロゴとしました(個人的にりんご・スターと呼んでます)。

 

このマークから、郷土の偉大な歴史に思いをはせていただければ幸いです。